オフィス移転は、
単なる引越しではありません。

事前に明確な計画を立てることで、
業務への影響を最小限に抑えスムーズな移転を実現できます。
不要物の整理やレイアウトの最適化を通じて効率化を図ります。

もちろん費用の問題もございます。

どこまでやるか、どこを削るかも考えながら
最適化をご提案致します。

まるごとサポート・全てこちらにお任せなんてあり得ない
体験から語る オフィスの移転・引っ越しの現実

正直に言わせて下さい 大企業の社長様は総務担当へ丸投げできます。中小企業の社長様は
自分の仕事をしながら、移転の作業に向き合わなければならないのです

社長様でしたら色々な企業様とお取引きや、社長様と個人的な繋がりもございます。例えば「オフィスレイアウトはご提案下さい、しかし 電話工事と照明設備は知り合いの企業さんにお願いしたいんだ」ということも多々ございます。そうなりますと内装工事と天井照明、 通信工事、この施工の工程のすり合わせは一体誰が行うのでしょうか・・? 社長様なのです。

社長様が音頭を取って複数の業者さんと細かい工程を調整しなければならないのです。しかも日々の仕事を並行してこなしながら・・

オフィス移転全てお任せ下さいとPRしている業者さんは、全てを一括で行うというビジネスモデルです。社長さんの「知り合いの会社さんの顔を立てたい」の気持ちには応えてくれません。

要望も言いません 一切の決め事をお任せします、であれば全てお任せサービスの業者さんで良いと思います。
しかし実際は社長様のオフィスに込める思いが無数にあるはずです。

移転が完結するまで、ありとあらゆる決断を社長様がしていかなくてはなりません。


弊社はそのご要望にお応え致します。しっかりと社長様に寄り添って工程管理を行います

オフィスの引っ越し・移転問題を解決致します

オフィス移転と一口に言っても、企業の状況や目的によって必要なサポートは異なります。

しっかりとお話を伺いまして、必要な作業・施工等の工程管理を
建築施工管理技士 有資格者の  昭和のおっさんがお支え致します。

10人のお客様がいらっしゃれば、100個のご要望がある。それに応えるべく色々な物事の決定、調整が発生します。

例えば・・素敵なオフォスレイアウトが出来ました。什器を新しいオフィスに搬入しました。「あれ?」この壁沿いに書庫を
設置したら、コンセントが書庫に塞がれて使えない!パソコンの電源にするのに!」

社員・・「社長、どうすればいいですかっ!?」
社長・・「俺に聞くか?」

内装施工の業者の方が来られました。車4台です!

社員・・「社長、車停める場所がありません」
社長・・「俺に聞くか?」


こんな、細かい事前の調整が沢山発生致します。一つ一つの課題に向き合い、社長さんに寄り添ってサポート致します。


旧オフィスに関わる業務

オフィスの解約、現状復帰工事 等がございます


新オフィスに関わる業務(移転先)

新オフィスの物件探しに始まり、レイアウトプランニングを行います

また引っ越しの段取り、
備品の発注などが考えられます。


新オフィスに関わる業務(工事関連)

新しいオフィス 壁・天井・照明など
新しく張り替えますか?

電気・空調は既存のものを使いますか?

通信設備をどうしましょうか?

などが考えられます。

オフィス移転の全工程をワンストップでサポートする総合サービスです。
引っ越し作業だけでなく、オフィスのデザイン設計、内装工事、
ITインフラ整備、什器の調達・設置まで包括的に対応。
さらに、移転元オフィスの原状回復工事や退去手続きもサポートします。

移転に伴うすべての作業を一元管理するため、担当者様の負担を大幅に軽減します
業務に専念しながら、スムーズな移転を実現できます。

オフィスレイアウト・デザイン設計

物件概要はもちろん経営戦略や社員構成、広さやコスト、事業イメージをもとに、
お客様のご要望に添ったのオフィスをご提案します。

図面、備品の画像資料をご用意するのはもちろんです。またメーカー展示場にて3D等の疑似体験も可能です。

ご要望に応じて防音性の高い会議室の構築や、インターネット・LAN工事・電話・回線手配・オフィス家具の入れ替えなどプロジェクトの企画段階からワンストップでご支援します。

オフィス設計(レイアウト)を見る

これらのオフィスの移転・引っ越し・レイアウトに関わるお困りごとを
オフィス家具・文具メーカーのPLUS株式会社と提携をしましてご提案をさせていただいております。

私は2級建築施工管理技士です。
PLUS株式会社には1級建築士から、多くの1級建築施工管理技士・2級施工管理技士・オフィスデザイナー等
優秀なスタッフが多数在籍をしております。

多くの有資格者の専門家チームで、お客様のお困りごとを解決します。

またPLUS株式会社は全国に数か所、オフィスデザインをご提案する展示場を展開しております。
その中の一つ「クリアトーレ with PLUS 広島」の見学をお勧めしております。

新しく作るオフィスのイメージがつかない、分からない等ございましたら、是非ご招待致しますので
お声掛け下さい。

クリアトーレ with PLUS 広島のホームページはこちら

詳細はまずお問い合わせください。

オフィス移転を成功させるポイント

1オフィス移転の目的を
明確にしましょう

オフィス移転を成功させるには、オフィス移転の目的とコンセプトを明確にしたうえで、そのコンセプトに沿ったレイアウト・内装デザインを設計していく必要があります。

もちろんご予算に合わせて最適化を目指します。

2
オフィス移転の流れを
把握しましょう!

オフィス移転は一般的に6ヵ月から1年かかるプロジェクトになります。移転の流れをしっかりと把握した上で、対応にもれないように「いつまでに」「なにを」するべきかしっかりと確認しましょう。

3オフィス移転にかかる
期間の目安は約6カ月

オフィス移転にかかる期間の目安は企業規模にもよりますが約6カ月程度。退去する日から逆算してスケジュールを考えていくと計画が立てやすいでしょう。

ここがオフィス移転を成功させるポイントになります!

4原状回復
退去サポート

オフィスを退出する際の現状回復の施工も重要な作業です

新しい備品を御用意した後の不用品の廃棄もございます。
オフィス撤収後の原状復帰工事もあわせてお任せください。

サービスの流れ

01

お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームやお電話でご相談ください。
ご要望や現状の課題を簡単にお聞かせいただければ、次のステップに向けた準備を進めます。

02

訪問・調査・打ち合わせ

専門スタッフが直接お話を伺い、オフィスの現地調査を行います。
また、その際にお客さまのご要望をお伺いします。

03

仕様の確定・見積提案

お見積書とあわせて、お客様にとってのベストな移転プランをご提案をいたします。

04

ご契約・届出関係

お見積りや提案内容にご納得頂けましたら、正式なご契約を取り交わしご発注をお願いいたします。
ビル管理会社様への工事届や搬出入届、消防書類関係の提出は早めの提出をおすすめしています。

05

工事・引渡し

内装工事・設備工事・通信工事や什器の搬入等、お客様の働き方に合わせた工程で工事を実施します。
引越し業者の手配も行います。ご移転後もお客様がスムーズに業務を始められるよう手配いたします。

06

原状回復工事(旧オフィス)

原状回復の項目や範囲を確認し、新オフィスへのご移転後に原状回復工事を行います。

アフターサポートについて

お引渡し後も、安心してオフィスを運用いただけるようフォロー体制を整えています。
家具や設備に関するアフターサービスや、使用状況に応じたレイアウト調整のご相談も可能です。
また、トラブル時の迅速な対応や定期的なメンテナンスのご提案など、
長期的に快適なオフィス環境を維持するためのサポートを提供します。

オフィスの移転を機に防災グッズを揃えませんか?

防災グッズはないよりも、あることにこしたことはございません。しかしグッズを集めただけでは備えにはなりません。

防災用品を買わせようとする流れは確かにございます。それよりもまず、想像力を働かせてみましょう。そして何が必要が、また
何を行動するべきか、被災をした時に被害を最小限に抑える方法を考えていきましょう。

オフィスの防災対策について

お問い合わせ・資料請求

ご相談や契約内容のご確認など、当社へお気軽にお問い合わせください。

Tel. 086-236-9070
営業時間:08:30 - 17:30 | 定休日:土曜日・日曜日・祝日

お知らせ

2025.06.23

令和7年度 弊社お盆休みのお知らせです

8月12日 火曜日~ 8月15日 金曜日 お休みをいただきます
宜しくお願い致します

お盆休みのお知らせです

2025.05.12

有限会社ケイオスのホームページをリニューアルオープンしました。

お役立ちオフィスコラム

  1. ホーム
  2. 事業内容
  3. 岡山のオフィス引越し・事務所移転
PAGE TOP
Copyright (C) 有限会社ケイオス All Rights Reserved.