2025.06.23
web会議の新ツールを見学してきました。これは優れものです!メーカー名は
「MAX HUB」です
具体的にどうこう説明をするより、触って体験していただいたらその性能と使いやすさにびっくり
します
感覚的な話になりますが、従来のWeb会議の画像よりより情報がスムーズに伝わる感があります
ではMAX HUB 導入のメリット、デメリットをご紹介致します
メリット① 会議の効率化
・ワンタッチで会議が開始できます、電源ONからすぐに画面共有でき、準備作業を大幅に短縮できます
・画面共有が簡単です。無線接続に対応していますのでケーブル不要です
メリット② 高性能なオールインワン設計
・ディスプレイ、カメラ、マイク、スピーカー、ホワイトボード機能が一体化で、追加危機が不要です
・配線が減り、すっきりします
メリット③ 双方型コミュニケーション
・タッチ操作でリアルタイムに画面に書き込め、注釈が可能です
・相手にそのまま表示されるので、伝わる感が上がります
メリット④ 高い互換性
・Zoom Microsoft Teams Google Meet 等 主要なWeb会議ツールに対応しています
メリット⑤ 音声がいいのです
では、デメリットはどうでしょうか
デメリット① 操作が慣れるまで、微妙に使いにくい
・会議中にファイルを共有する際 どのデバイスから どのアプリで送信するかが不明瞭である
・スマホやPCからの送信手順が複雑で、初見ではわかりにくい
・ペンの切り替えや消しゴムの位置がわかりにくい
・録画の保存先や保存方法がわかりにくく、録画したつもりが保存されていないことがある
・UIに「録画中」の表示が出ない機種もある
デメリット② セキュリティの懸念
・中国製品のため、データ管理や通信の安全性に不安が生じます。
同じ機能を持つ米国製の商品もございますが、価格が高いのが実情です
デメリット③ 拡張性の制限
・独自OSやシステム制約で、自由なアプリ追加やカスタマイズが制限される場合があります
メリット、デメリットありますが
情報の秘密保持がマスト案件でなく、使用方法に慣れていけば、便利の良いWeb会議ツールになると
思います
実際にMAX HUB ご覧になりたい ありましたら対応致します!
是非、お声掛け下さい!
2025.06.03
現在、お客様からオフィスフロア再構築のご相談を頂いております
約150㎡のワンフロアですが、事務所を新築された時パーテーションでいくつか間仕切りました
それから約5年が経ち、働き方の多様化でオフィスフロアの使い方の見直しを考えられております
オフィスフロアにおいて、間仕切りの有効活用やフレキシブルな働き方への対応について簡潔に
考えてみます
Tel. 086-236-9070
営業時間:08:30 - 17:30 | 定休日:土曜日・日曜日・祝日